1. TOP
  2. 正解を聞く人は、稼げない

正解を聞く人は、稼げない

 2025/06/24 マーケティング
この記事は約 5 分で読めます。 34 Views

こんにちは、田中祐一です。

今日はちょっと、
厳しめに聞こえるかもしれません。

でも、僕が800人以上の
起業家・講師・コンサルタントと
向き合ってきた中で、

何度も何度も突き当たってきた
“リアルな壁”について、
本音でお話ししたいと思います。

それは、
「先生、どうすればいいですか?」
という言葉の裏にある、
“正解探し”の罠です。

もちろん、不安もあるし、
自信が持てない時だってある。

だけど、何かあるたびに
「誰かの正解」を探し回る人は、
ビジネスで稼ぎ続けることができません。
これ、本当に真実です。

音声で聞きたい方はこちら
https://stand.fm/episodes/68495880e9506b3c227917c0

=============
アドバイスは「答え」じゃない
=============

僕もたくさんの受講生に
マーケティングの支援をしてきましたが、
毎回
「こうやった方がいいですよ」
と伝えた通りにやって
全部うまくいくなんてこと、まずありません。

なぜなら、状況も実力も背景も、
人それぞれ違うからです。

それに・・・
どれだけ「再現性がある」と言われている
王道ファネルや導線でも、
やる側が納得してなければ
成果にはつながりません。

だから僕は、あえて
こんなふうに言うことがあります。

「やりたくないなら、やらなくていいんじゃないですか?」

一見、突き放すように聞こえるかもしれません。
でも本音は・・・

“それでもやる”という覚悟を
引き出したいからなんです。

=============
納得せずに動いても意味がない
=============

「田中さんがそう言うなら」
と、半信半疑でやる人ほど、
中途半端な結果に終わります。

逆に、
「私はこっちでいきたいです。
うまくいくかは分からないけど、やってみたい」
と腹をくくって動く人は、
むしろ結果を出します。

たとえそのやり方が、
成功確率でいえば50%未満だったとしても。

ここに、稼ぎ続ける人の
「根本的な違い」があるんです。

=============
参考事例は、毒にも薬にもなる
=============

多くの人が、「誰かがやっていたから」
という理由で、戦略を選びます。

でも、それって危険です。
よく聞いてみると、
・影響力が違う
・商品単価が違う
・発信力が違う
と、前提条件がまるで違う。

なのに、真似だけしても
再現されるわけがないんです。

だから僕は必ず、こう聞きます。
「それって、誰を参考にしましたか?」
マーケティングの実力とは、
“自分と他人の違いを見極められる力”です。

=============
「違和感」を大切にする人は強い
=============

僕が本当に応援したいのは、
アドバイスに違和感を持ったとき、
「それでも、こうしたい」
と言える人です。

そんなとき僕は、
「OK!じゃあ、どうすれば
それが成功するか一緒に考えましょう」
と、本気で並走します。

大事なのは、「なぜやるのか」
そして、「どうやれば結果にできるのか」

そこまで考える人は、
やっぱり最終的に強いんです。

=============
誰かの正解じゃなく、自分の感覚を
=============

知識やノウハウは、
あくまで“素材”です。

料理に例えるなら、
レシピ通りにしか作れない人は、
プロにはなれません。

火加減や味付けを調整して、
「自分の味」に変えられる人だけが、
本当に美味しい料理を出せる。

ビジネスも、まったく同じです。

=============
答えを探す人から、抜け出そう
=============

本当に稼げる人って、
「誰かに聞く」のではなく
「自分で決める」人なんです。

だから、冒頭のタイトルにも書いたように
“正解を聞く人は、稼げない”

むしろ、答えがない中で
自分なりの「仮説」と「検証」を
繰り返す人だけが、
稼ぎ続ける力を
手に入れることができます。

=============
「この案で行きます」と言えた時
=============

あなたがどんな選択をしても、
その意志が明確なら、僕は全力で応援します。

その案が正しいかどうかよりも、
「なぜそれをやるのか」が言えるか。

「だからこういう順番で進めます」
「この設計でテストしてみます」

と言えるようになった時、
あなたはすでに
“起業家としての土台”を
持っていると言えるでしょう。

=============
今日のまとめ
=============

✅正解を聞き続けても稼げない
✅納得して選んだ道には、行動力が宿る
✅アドバイスは「素材」、主役はあなた
✅比較ではなく、背景を読み取る
✅失敗も含めて、自分の経験が最強の資産

これが僕の伝えたいことです。

いつでも“自分の感覚”を信じて
進める起業家であってほしい。

僕はこれからも、
そんな人を全力で応援していきます。
それではまた。
はむはむ。

\ SNSでシェアしよう! /

田中祐一公式ブログの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

田中祐一公式ブログの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

田中 祐一

田中 祐一

1986年1月23日生まれ新潟県出身。
芝浦工業大学材料工学科卒業後、株式会社NTTデータに入社。意識高い系の彼女に安定企業で給料をもらう生活を馬鹿にされフラれた事がきっかけで起業の道を志す。
クライアントのプロダクトローンチを実践することで、年商300万円のクライアントが、30日で4000万円を売り上げている。
現在はエンジニアの経験を活かした、緻密なマーケティング・プロセスを設計し、爆発的に売り上げをあげるプロダクトローンチを武器にビジネスを展開。累計5億円以上の販売実績がある。ネット集客の専門家として全国の商工会議所で販売促進セミナーも開催している。

この人が書いた記事  記事一覧

  • 個別にこだわる人が消える日

  • “売れる裏方”が足りてない

  • 基本が抜けると、売れなくなる

  • 売れる人だけが持っている “分解力”という武器

関連記事

  • プロデュース起業をおすすめする5つの理由とは?

  • ノウハウは出すほど売れる本当の理由

  • ミスりました

  • コンサル起業の弱点

  • 女性をデートに誘うコツ

  • ワイは諦めへんで!