初心者でも失敗しない 2025年勝てるジャンル選定術

オンライン教育ビジネスで
最初に悩むのは何の
ジャンルで勝負するかです。
「好きなこと」だけで選んで
後悔する人をたくさん見てきました。
せっかく時間を投資するなら
稼げる市場を見極めたいけど
初心者には「稼げる市場」の
見分け方がわからない。
僕も起業当初、見当違いの
ジャンルに参入して失敗し
教材が全く売れず途方に
暮れた経験があります。
そんな失敗から学んだ
確実に稼げるジャンル選定術を
今日はお話しします。
=============
失敗する人の共通点
=============
最大の失敗パターンは
「自分の好きなこと」だけで
ジャンルを選ぶことです。
もちろん好きなことは大事ですが
「好き」と「売れる」は
イコールではありません。
「私はこれが得意だから」
「私はこれが好きだから」
と自分起点で考えると失敗します。
市場はあなたの好みに合わせて
存在しているわけではないのです。
また「他とは違う独自の市場を
作り出そう」という発想も危険。
全く新しい市場を作るのは
大企業でも難しいもの。
個人起業家が市場を作るより
既存市場で戦う方が
100倍成功確率が高いです。
=============
2025年に勝てるジャンル
選びの3つの鉄則
=============
【鉄則1】
すでに稼いでいる人が
3人以上いる市場を選ぶ
これが最重要です。
もしあなたが参入したい
ジャンルで月100万円以上
稼いでいる人が3人以上
見つかれば、その市場には
確実にお金があります。
X(旧Twitter)やInstagram、
YouTubeなどでリサーチ
してみてください。
【鉄則2】
顧客が「既に悩みを認識している」
市場を選ぶ
顧客が
「自分には〇〇という
問題がある」
と認識している市場は
圧倒的に売りやすい。
例えば「英語が話せなくて
仕事で困っている」という
悩みは認識されています。
一方「〇〇メソッドで人生が
変わる」といっても、その
問題を認識していなければ
響きません。
僕がプロデューサー育成で
成功できたのは、多くの
コンテンツホルダーが
「売り方がわからない」という
悩みを明確に持っていたからです。
【鉄則3】
成長市場と衰退市場を
見極める
AI時代に入り、一部の
スキルは価値が下がり、
別のスキルは価値が
上がっています。
単純なプログラミングや
データ入力などは
AIに代替される傾向。
一方、AIを使いこなす力や
人間らしい創造性、共感力が
求められる領域は成長します。
特に注目なのが、ITと
非ITの融合分野です。
「料理×AI活用法」
「マインドフルネス×テクノロジー」
など、従来別だった分野の
掛け合わせにチャンスがあります。
主催するビジネスコミュニティPLCでも
こういった掛け合わせで
成功する方が増えています。
=============
実践!市場調査の具体的方法
=============
具体的にどう市場調査すれば
いいのでしょうか?
僕が起業1年目に鬼のように
やり込んだ3C分析をご紹介します。
3C分析とは:
・Customer(顧客は何を求めているか)
・Competitor(競合は何をしているか)
・Company(自社の強みは何か)
まず「Customer」分析。
Yahoo!知恵袋やX(旧Twitter)で
「〇〇 悩み」「〇〇 困った」
などと検索すると生の声が
見つかります。
次に「Competitor」分析。
同じジャンルで活躍している
人のSNSやサイトをチェック。
・どんな商品を提供しているか
・いくらで売っているか
・どんな言葉で顧客に語りかけているか
最後に「Company」分析。
あなたの強み、独自性を
明確にしましょう。
ただし、完全に独自である必要は
ありません。
市場で受け入れられている
メソッドをベースに、あなたの
経験や視点を加えるのが
成功への近道です。
全てはテスト、ですから
まずは小さく始めて
市場の反応を見ながら
調整していきましょう。
=============
2025年特に注目の5ジャンル
=============
2025年に特に注目したい
5つのジャンルをお伝えします。
1.「AI活用スキル」教育
AIツールを使いこなして
仕事の生産性を上げたい人は
急増しています。
2.「デジタルデトックス」関連
テクノロジーが進むほど
「適切な距離の取り方」への
需要も高まっています。
3.「シニア向けデジタル活用」教育
高齢化社会で、シニア層の
デジタル活用ニーズが急増。
彼らに寄り添った教育サービスは
大きな市場です。
4.「副業×専門スキル」の掛け合わせ
「医療従事者のための副業」
「教員のための副業」など
職業特化型副業教育が人気です。
5.「パーソナルブランディング」教育
SNSの普及で、個人の発信力が
ますます重要になっています。
自分らしいブランディングの
ノウハウは多くの人が求めています。
あなたの経験や強みと
これらのジャンルを掛け合わせる
ことで、独自のポジションを
作れないか考えてみてください。
=============
まとめ:最初の一歩を踏み出す
=============
ジャンル選定は本当に重要です。
どんなに素晴らしいコンテンツや
セールスライティングがあっても
市場選びを間違えては意味がない。
先日、主催するビジネスコミュニティPLCの
メンバーがこう言っていました。
「田中さん、最初の3ヶ月は
全く成果が出なくて不安でした。
でも市場をしっかり選んでいたから
諦めずに続けられた。4ヶ月目から
急に売上が伸び始めました」
彼女は今、月300万円を
安定して稼いでいます。
なぜなら「お金のある市場」で
「既に悩みのある顧客」に向けて
発信し続けたからです。
あなたも今日から3C分析を
実践してみてください。
はむはむ