1. TOP
  2. サボる・詰まる・進まない…全部解決した話

サボる・詰まる・進まない…全部解決した話

 2025/08/19 マーケティング
この記事は約 5 分で読めます。 8 Views

こんにちは。田中祐一です。

僕がビジネスを始めたばかりの頃、
正直ずっと孤独でした。

全部自分でやるのがカッコいい。
外注に頼ったら甘えだ。
誰かに迷惑をかけるくらいなら一人でやる。

そんなふうに思い込んで、
気合いと根性だけで走っていたんです。
でも今なら、はっきり言えます。

あの頃の僕は、
ものすごく非効率だったし、
ずっと【限界の中】でやりくりしていました。

いくら実力があっても、
一人きりの環境では、伸びるスピードに限界がある。

むしろ、どれだけ才能があっても、
自分のことって一番後回しになっちゃうんですよね。
今日はそんな僕の過去の失敗もふまえて、

「なぜチーム化が、一人ビジネスの停滞を突破する鍵になるのか」
について、じっくりお話していきたいと思います。

音声で聞きたい方はこちら
https://stand.fm/episodes/686c8378789a57476e2851f6

=============
原因は努力不足ではなく
構造にある
=============

僕もかつては、すべてを一人でこなしていました。
SNS発信、講座の準備、
クライアント対応、事務作業まで全部。

もちろん、手は動かしている。
でも、進んでいる感覚がない。

なぜこんなに頑張っているのに結果が出ないんだろう。
そう思っていました。

でも、あるとき気づいたんです。
これは能力や努力の問題じゃない。

「やることが多すぎて、手が止まる」
という構造そのものに問題があったのだと。

=============
会社員時代のトラウマが
チームの誤解を生んでいる
=============

よくあるのが、チームに対する誤解です。
チームって、めんどくさそう。

人間関係が面倒になるんじゃないか。
自由がなくなりそう。

その気持ち、とてもよく分かります。

なぜなら、多くの人が会社員時代のチームを思い出すからです。
強制的な配属、やらされ仕事、相性の悪い上司や同僚。

そんな苦い経験が、チームに対してネガティブな印象を植え付けてしまうんです。

でも僕たちが今、つくることができるチームはまったく違います。

自分の意思で参加し、目標や役割が明確で、尊重し合える環境。

誰かのために動けるから、
むしろ一人よりずっと快適で生産的になります。

=============
行動が止まる原因も
チームで解決できる
=============

1人だとサボったりなかなか進まないという悩みも
チーム化が解決できます。

頑張る気持ちはある。
やるべきことも分かっている。
でも手が止まる。
これは珍しいことではありません。

一人だと、誰にも見られていないし、
誰も気にかけてくれない。

だから、サボっても責められないし、
やらなくても何も起きない。
でも、そこに仲間がいると違います。

この人のために頑張ろう。
みんなが動いているから自分もやろう。

そう思える環境は、行動力のブースターになります。
プレッシャーではなく、自然なエネルギー。
それが、チームが持つ最大の価値なんです。

=============
自分にできるのか不安な方へ
=============

ここまで読んで、「いや、でも自分はまだ初心者だし」
と感じた方もいるかもしれません。

でも安心してください。
むしろ、初心者の方こそチームの力を活かすべきです。

僕が主催しているビジネスコミュニティでは、
初心者同士でチームを組んで、
しっかり成果を出している事例もたくさんあります。

大事なのは才能よりも設計です。

役割を明確にして、ルールを整えれば、
誰でも成果を出せる土台になります。
そして、成長スピードが一人のときより圧倒的に速くなります。

=============
時代は「孤独力」より「連携力」
=============

昔は「孤高の起業家」が美徳とされていました。
でも、今は違います。

情報が溢れ、選ばれる時代になった今、
価値を届けていくには「連携力」が必要です。

自分が得意なところに集中し、
苦手な部分は仲間の力を借りる。

その方が、より多くの人に価値を届けられるようになります。
一人で完璧を目指す必要はありません。

ビジネスはチーム戦。
これは、長く続ける人たちに共通する視点です。

=============
行動が止まらない仕組みを持とう
=============

あなたの中には、すでに素晴らしい価値があります。

でも、それを最大限に活かすには、
「一人でやる」前提を手放すタイミングかもしれません。

頑張っているのに成果が出ないなら、
能力ではなく、環境に目を向けてみてください。

仲間と一緒に進むことで、
自分では届かなかった景色が見えてきます。

このメッセージが、
あなたの新しい一歩のきっかけになれば嬉しいです。
それではまた。

はむはむ。

\ SNSでシェアしよう! /

田中祐一公式ブログの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

田中祐一公式ブログの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

田中 祐一

田中 祐一

1986年1月23日生まれ新潟県出身。
芝浦工業大学材料工学科卒業後、株式会社NTTデータに入社。意識高い系の彼女に安定企業で給料をもらう生活を馬鹿にされフラれた事がきっかけで起業の道を志す。
クライアントのプロダクトローンチを実践することで、年商300万円のクライアントが、30日で4000万円を売り上げている。
現在はエンジニアの経験を活かした、緻密なマーケティング・プロセスを設計し、爆発的に売り上げをあげるプロダクトローンチを武器にビジネスを展開。累計5億円以上の販売実績がある。ネット集客の専門家として全国の商工会議所で販売促進セミナーも開催している。

この人が書いた記事  記事一覧

  • サボる・詰まる・進まない…全部解決した話

  • 留学してきました。

  • 「このコンセプトで勝負して大丈夫か?」

  • 失敗の数だけ、強くなる

関連記事

  • FBライブするべ!稼ぐコンサルタントのスキル

  • 仲間からゾクゾク紹介されています!

  • 重ねた年齢が武器になる働き方を選ぼう

  • 売上を最大化させる顧客管理術。絶対に外してはいけない3つの軸とは?

  • 高額商品を売り込まずに成約させる4つの質問術

  • プロダクトローンチで成果が出ない人の特徴