1. TOP
  2. 【190万円の損】

【190万円の損】

 2024/07/23 マーケティング
この記事は約 3 分で読めます。 86 Views

田中祐一です。

友人が「LP→LINEステップ→説明会ページ」
を業者に依頼して作成していました。

出来上がったのは綺麗なページ。

ヒアリングまでしっかりしてくれて
ファネルを構築。

いざSNS広告を回してみると・・・

反応がない。

「あれ?どこか繋がっていないのかな?」

自分で登録してみるけど
全てつながっている。

なぜだ・・・

そのまま5万円かけても
10万円かけても・・・

LINE登録も反応が悪いし、
説明会の申し込みも入らない。

一体何が悪いのでしょう?

============
見た瞬間に気づく
============

僕は相談をもらい
LPを見た瞬間に気づきました。

これは・・・
コンセプトの問題だと。

確かにページは綺麗。
要素も揃っている。

でも見込み客は反応しない。

ページを見た瞬間に

・誰に
・どんなメソッドで
・どんなプレゼン訴求

をしているのかわかります。

そして「よくわからん」「特徴がない」

という結論が出て
「これ集客するのは難しいと思う」
とお伝えした。

190万円も払って
業者に作成依頼したのに
なぜこんなことに。

============
経験不足
============

としていいようがない。

発注者も受注者もともに。

制作代行社は自分で
広告費を使って仕組みの構築・検証を
したことがない。

確かに依頼を受けて制作して
売れてしまう案件もあるだろう。

でも、バックエンド販売まで見据えて

・顧客属性はあっているか?
・訴求は刺さっているか?
・どこかでマイナスポイントを与えていないか?

この検証の数が足りない。

なぜなら彼らの目的は
「制作して納品すること」
が目的であり、

「顧客の利益を最大化する」
が目的ではない。

これは目的の違いだから
悪いことじゃない。

僕たちプロデューサーは成果報酬で請け負うのは
利益にコミットしているからである。

制作業社はあくまで制作代行であり
利益を最大化するのは
発注者側の責任だと思って
外注する分には問題ない。

このマインドセットを間違っている人も多い。

自分で設計して、
それを形にしてもらうのなら
せいぜい30万円〜80万円前後くらいの
料金で済んだんじゃないかな?

マーケティングの企画・設計まで
あるから190万円もはらったので
ないか?

そう考えると、僕はあまり
制作業務で高額をチャージされるのは
好きじゃない。

============
制作物にお金がかかるのは
マーケティングを勉強していない
罰金である
============

とも思うのよね。

もちろん、クオリティはピンからキリなので
もっとコストを高めることはできる。

でも当たるかどうかわからん
新規コンセプトでそんなにお金を
かける必要あるのかね?

とは常々思うのです。

どんなに人に依頼するにしても
良し悪しが判断できるようにならんと。

マーケティング勉強をしよう。

自分でお金を払って
広告を回して
ABテストしながら
マネタイズまでして
カスタマーサクセスに導く。

そういうことって
大切だと思うのよね。

\ SNSでシェアしよう! /

田中祐一公式ブログの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

田中祐一公式ブログの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

田中 祐一

田中 祐一

1986年1月23日生まれ新潟県出身。
芝浦工業大学材料工学科卒業後、株式会社NTTデータに入社。意識高い系の彼女に安定企業で給料をもらう生活を馬鹿にされフラれた事がきっかけで起業の道を志す。
クライアントのプロダクトローンチを実践することで、年商300万円のクライアントが、30日で4000万円を売り上げている。
現在はエンジニアの経験を活かした、緻密なマーケティング・プロセスを設計し、爆発的に売り上げをあげるプロダクトローンチを武器にビジネスを展開。累計5億円以上の販売実績がある。ネット集客の専門家として全国の商工会議所で販売促進セミナーも開催している。

この人が書いた記事  記事一覧

  • 明日、最後の開催です【講座ビジネス億超えロードマップ】

  • い・ち・お・く・え・ん

  • 1億がなんぼのもんじゃい

  • 2日後のセミナー参加しませんか?

関連記事

  • ビジネスの本当の問題を見極める。

  • これ、理解していないと売れないよ。

  • 超有名著者をお呼びしました。

  • 真のビジネスを作る

  • 社長の仕事をなくす思考法とは?

  • 大臣の副業