1. TOP
  2. コンサルっていらないよな。

コンサルっていらないよな。

 2025/09/06 マーケティング
この記事は約 3 分で読めます。 6 Views

ども田中祐一です。

改めて思うんだけど
コンサルタントの価値って
下がってきているよな。

東洋経済オンラインから
引用するね。

============
コンサル業界は今、過渡期を迎えている。

1月に東京商工リサーチが公表したリポートによると、
2024年の経営コンサルタント業の
倒産件数は前年比で7.6%も増加。

「このリポートは負債額1000万円以上に限った集計で、
規模の小さな倒産はカウントされていません。
小規模倒産を含めればさらに数は増えるでしょう。

なぜなら、経営コンサルタント業は
名乗れば誰でもできる商売で、
個人事業主として活動される人も少なくありません。
============

と・・・

AIの登場によって、

・知識を与えるコンサル
・選択肢を提供するコンサル
・リサーチを代行するコンサル

の価値がどんどん下がっている。

僕もコンサルティングで
飯を食っているが、

それは僕には
クライアントが数字をだしてきた
実績があるからだ。

8月は自動化ファネルの
調子が非常に良かった。

かたや「講座がじぇんじぇん売れません」

という人も増えているのも真実。

もうすでにずば抜けた実績がある方はいいが、
そうじゃない人は苦しくなるだろう。

今は2極化の時代。
中途半端なコンサルタントは
ますます売れない時代に。

今、実績が弱いなかで

商品を作って販売する方法を教えるコンサル

は正直参入するべきじゃない。

「お前参入しとるやん!」と
突っ込まれそうだが
僕は紹介でもそれなりに回るくらい
積み上げているので前提が違う。

僕もリスクヘッジのために
自分の講座は知識提供より
実践の場提供としてコミュニティ化してきた。

それが独自の価値となって
選ばれている。

かたや、知識は増えても
実行できない、改善できないという
ニーズは増えている。

コンサルはいらないが
WEBマーケターは必要なんだ。

WEBマーケターは、起業家や経営者の
パートナーであり、口をだすだけでなく
仕組みを作っていく。

実際に作業していくというのがポイントだ。

コンサルタント:口だけ
WEBマーケター;一緒に事業を推進するパートナー

どれだけAIが発達しようが
起業家や経営者はWEBマーケティングが
好きじゃない人は好きじゃないし、、、

数値をみながら改善していくパートナーの
需要は増えていく。

むしろ、AIの登場で外注を減らしながら
WEBマーケター一人でいろんなことが
できるようになるくらい。

時代はコンサル起業の時代じゃない。
WEBマーケター起業の時代がきた。

僕の周りには50代からスタートしたかたや
ITが苦手な女性も頑張っている。

年齢なんて言い訳にならない。

始めるなら、一番若い今日じゃない?

WEBマーケター育成トレーニング
を始めているが初日は終了して
次はday2だ。

まだ参加は間に合うぞ。

興味のある方は
こちらから登録してください。
https://sub.the-lead10.com/p/house_lp01?ftid=b35oNFTBJXps

※9月9日で募集終了

\ SNSでシェアしよう! /

田中祐一公式ブログの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

田中祐一公式ブログの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

田中 祐一

田中 祐一

1986年1月23日生まれ新潟県出身。
芝浦工業大学材料工学科卒業後、株式会社NTTデータに入社。意識高い系の彼女に安定企業で給料をもらう生活を馬鹿にされフラれた事がきっかけで起業の道を志す。
クライアントのプロダクトローンチを実践することで、年商300万円のクライアントが、30日で4000万円を売り上げている。
現在はエンジニアの経験を活かした、緻密なマーケティング・プロセスを設計し、爆発的に売り上げをあげるプロダクトローンチを武器にビジネスを展開。累計5億円以上の販売実績がある。ネット集客の専門家として全国の商工会議所で販売促進セミナーも開催している。

この人が書いた記事  記事一覧

  • コンサルっていらないよな。

  • 花より、花を咲かせる土になれ

  • 世の中に価値をもたらす 黒子の働き方

  • 忘れてる?

関連記事

  • 一緒に仕事をしたい出来る人募集(求人)2

  • リストマーケティング|理想の顧客に商品を提供できる仕組みと手順

  • インターネットマーケティングの正しい順番

  • 世界一まっとうな「ほったらかしの継続収入」とは?

  • 10倍売れるWebコピーライティング

  • 社長の仕事をなくす思考法とは?