1. TOP
  2. 炎上しない講座運営の極意[前編]

炎上しない講座運営の極意[前編]

 2025/04/11 マーケティング
この記事は約 4 分で読めます。 45 Views

こんにちは、田中祐一です。

今日はですね、講座運営に関する
マインド セット
についてお伝えしていきます。

実際、僕の周りにはプロダクトローンチを
やって売れるとクライアント獲得をする、
そういう人が当然多いんですが、
それってビジネスにおいては
所詮半分なんですよね。

そこから顧客をどうやって
カスタマーサクセスに
導いていくのかというところが
重要なわけです。

プロダクトローンチをして売れたというのは
スタート地点に立ったにすぎないわけです。

僕らの場合は高単価サポートするという
ところがメインになってくるわけなんですけど、

そのときに講座運営のマインドセットを
知らないと、どんどん変な方向に講座が
傾いていくという側面があるんです。

それをコントロールすることができるのは
やっぱりコンテンツホルダーしかいません。

コンテンツホルダーがあまり出てこない講座
というのは炎上していくというのは よくあるんですよ。

音声で聞きたい方はこちら
https://stand.fm/episodes/67d82500856220c07db45816

=============
先に言うと説明、後から言うと言い訳
=============

講座運営において大事なポイントを
何個かお伝えしていこうと思います。

まず覚えておいてほしい言葉が、
先に言うと説明、後から言うと言い訳
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
という形です。

これは僕が学んだ和仁先生が
お伝えしていた
言葉だと思っています。

和仁先生が伝えている部分としては、
結局先にどれだけ言えるか
というところが重要なんですよね。

何か商品を販売するときも
先に伝えていて期待値を調整する、
上げすぎないとか、
いい感じのところに調整するとか。

あとは今後どうなっていくのか、
コンサルティングのときも
未来のことを
ちゃんと提示していかないと、
「これどうなってますか?」
「どうなってますか?」

となって、目の前のことばかりやっていると、
「この人って考えてないのかな」とか
「私のことを大切にしてくれていないのかな」

と思われてしまうんですよね。

=============
先に説明することの大切さ
=============
難しいのは、講座って生き物なので
都度アップデートしていかなきゃいけない。

「全てはテスト」になっていくわけですし、
改善していかなきゃいけない。

そういうわけでも、過去にお客様に
指摘されたことがあったら、

そこはアップデートして
説明する資料を作るとか、
「こういうものですよ」と解説するとか。

今後もこういうことが起こりそうだなと
思ったときには先に音声を出して
解説しておくとか、

ここ曖昧だな、難しそうだな、
トラブルになりそうだな
と思ったことは先に
「こういうことがあるかもしれませんよ」
と音声で流しておくとか。

要は先に説明しておくってことが
すごい大事なんですよね。

例えばチャットワークとか
LINEのオープン チャット。

僕らはプロモーションの時、
主催するビジネスコミュニティPLCの
チャレンジプログラムで
オープンチャットを使うことがありますが、
これって通知がうるさいんですね。

そういう意味で、
「通常何時から何時まで NGですよ」
というふうに決めておくことは
結構大事だったりするんです。

=============
トラブルを防ぐためのルール設定
=============
しかもプロモーションって
まだ関係が希薄な関係の人たちが
コメントチェックする部分もあるので、

LINEと同じような使い方をするので
非常に気軽に投稿してくるというのが
あるんです。

それがあるので通知をオフにしたりする
必要がありますが、

まず運営としてルールを説明しておくことで
相手に「こういうルールですよ」って先に
言えるわけじゃないですか。

それを何も規定しないというのは
やっぱりルール不足というふうに
なるわけですね。

逆に「うちは通知については規定しませんよ」
というのであれば、
それはどこかに書いとくべきなんです。

そうやって講座運営というのは
どんどんブラッシュアップして、
ルールみたいなものを付け足していく
ものなんですよ。

続きは次回のメルマガでお届けします。
次回は
「クレーム対応のバランス」と
「ミッションファーストの考え方」
についてより詳しくお伝えします。
お楽しみに!

はむはむ

\ SNSでシェアしよう! /

田中祐一公式ブログの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

田中祐一公式ブログの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

田中 祐一

田中 祐一

1986年1月23日生まれ新潟県出身。
芝浦工業大学材料工学科卒業後、株式会社NTTデータに入社。意識高い系の彼女に安定企業で給料をもらう生活を馬鹿にされフラれた事がきっかけで起業の道を志す。
クライアントのプロダクトローンチを実践することで、年商300万円のクライアントが、30日で4000万円を売り上げている。
現在はエンジニアの経験を活かした、緻密なマーケティング・プロセスを設計し、爆発的に売り上げをあげるプロダクトローンチを武器にビジネスを展開。累計5億円以上の販売実績がある。ネット集客の専門家として全国の商工会議所で販売促進セミナーも開催している。

この人が書いた記事  記事一覧

  • 初心者でも失敗しない 2025年勝てるジャンル選定術

  • 売れてる起業家だけが知っている 「儲かるビジネスモデル」の設計図

  • 時給10万円思考で年商3億を達成

  • 5日間ライブで500万円を生みました

関連記事

  • できる!できる!君ならできる!

  • 時給10万円思考で年商3億を達成

  • 近さ=成功。うまくいく人だけが知っていること。

  • 10秒でできる「地味な起業」スタートアップ診断を公開!

  • 新年1発目に考えるなら、、、コレだ!

  • ステップ5:お金をかけない価値提供メソッド