未経験のプロデューサーってあり?
田中祐一です。
受講生から
こんな相談をいただきます。
==============
ゼロからプロデューサーになるなら
先にコンテンツホルダーを経験したほうがいい?
==============
ということ。
ふむふむ。
気持ちはわかります。
全体の流れを知っていたほうが
選ばれやすい、成果が出やすい、
信頼されやすい。
でも、僕の結論は違います。
関係ない
 ̄ ̄ ̄ ̄
というもの。
やりたいと思ったのであれば
やってみたら良いのです。
左脳的に考えるなら
コンテンツホルダーを
事前に経験することは良いと思います。
別にそれを選択しても
良いと考えます。
深層心理ベースでみてみると
なぜ、コンテンツホルダーの
経験があったほうがいいか?
というと、おそらく自分でのビジネス
未経験がゆえの自信のなさ、
もあると思います。
でも、僕はプロデューサー志望の人が、
未経験でも成果を上げていった人たちを
知っています。
大事なのは、過去の経験じゃなくて
実際にチャンスがきたときに
頑張れるかどうか?
これが大事です。
僕自身、コンテンツホルダーとして
最初はビジネスをスタートしましたが
自分のこととなるとさっぱり頑張れませんでした。
営業しては凹み
SNSをやっては挫折し、
交流会では空気となり
結局、自分のためには
頑張れない職種だったのです。
ほぼ未経験のまま、
誰かのサポートをはじめました。
ここらへんは
「僕たちは地味な起業で食っていく」
という本にも書きましたが・・・
一気に行動力が上がるんですよね。
どんどんアイデアは出るし
失敗も成功も高回転で経験したし
(関係者には迷惑もたくさんかけました)
一人で頑張る何倍もの
成長をすることができました。
ローンチ講座の受講生でも
「起業講座」に渡り歩いて
自分の商品ができなかった人が
誰かのサポートなら目を輝かせながら
チャレンジしていく人をたくさん見ました。
プロダクトローンチのスキルという意味では
コンテンツホルダーだろうが
プロデューサーだろうが変わりはありません。
経験したらするだけ
有利なのは違いありません。
ですが、、、
自分が考えている世界を実現していく人と
誰かの考えている世界を応援する人って
頑張れるタイプが全然違うんです。
だから、経験してみたらわかるし
興味があるならやってみたら良いのです。
最終的には
・コンテンツホルダーも
・プロデューサーも
好きにやったらいいよ。
と最後は、どんな結論でも
背中を押すだけなのですが、、、
コンテンツホルダーの経験がないと
プロデューサーとして選ばれない。
というのは、思い込みでしか無いよ
とは伝えたいなと考えました。
過去の経験より、
一緒に組んだ人にどれだけ
価値提供できるか?
選ばれる人になるって
シンプルじゃありませんかね。
PS
プロデューサーって
本来的には「集客」「コンセプトメイク」
という抽象度が高く、難易度が高い
部分に貢献できるから価値があるんですよね。
初めての場合、正しくはプロデューサーではなく
ディレクターなのかなと考えます。
制作業務の責任者ですね。
いきなりプロデューサーができるなら
もうすでにコンテンツビジネスで
稼いでいる人なはずなのです。
だから長期的には真のプロデューサーを
目指しつつ、、、
まずはディレクター業務で
チームを組んで実績をあげていくのが
大事ですね。
僕も、一番最初の4000万円売り上げた
プロダクトローンチのコンセプトは
北野さんが作ってくださいましたし。
ビジネスプロデューサー
>
ディレクションプロデューサー
>
サポートプロデューサー
というように、影響力を発揮できる
範囲を広げていくのが王道かなと。
ご参考まで。
はむはむ。