1. TOP
  2. どんな時代になっても食えるスキルを持つ

どんな時代になっても食えるスキルを持つ

 2025/08/27 マーケティング
この記事は約 3 分で読めます。 10 Views

田中祐一です。

ドバイで子供たちの
学校が始まりました。

夏休みが終わった、
ということです。

さて、、、、

どんな時代になっても食えるスキルを持つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

この思考はずっと
大切にしています。

コンテンツというのは
時代とともに風化する。

今はAIが先行しています。
5年後にAIスクールは
生き残っているでしょうか?

稼ぐことよりも
価値を提供し続ける。

何より、自分の名前で
仕事を生み出せる。

これ以上の価値は
ないのではないでしょうか?

僕は10年以上マーケティング塾を
運営してきて

市場の浮き沈みをみてきました。

食っている人が食えなくなる。

・1パターンしか稼ぎ方がない。
・市場の全体像が見えていない
・コンサル以外のマネタイズを知らない

など、知識不足と怠慢に
原因があったように思います。

コンサルティングしかできない人は
AIにとって変わるでしょう。

知識の価値は下がるのみ。

一部の一流しか生き残れない
ということです。

しかし、

浮き沈みが少ない
稼ぎ方は存在します。

知識量が増えても
実践ができない。

という悩みは市場に尽きない。

しかも、それを起業家、経営者の
右腕として推し進めていく存在。

そんな人がいたら
引くてあまたなのは間違いない。

そして、それは10年変わっていません。

そんな選ばれる人になる、
というのは

「WEBマーケターになる道」

です。

デザイン、動画編集、
ライティング、広告、

これらはあくまで
大事なスキルではあるものの

使いこなす、という
判断をする人が必要です。

経営者・起業家のパートナーになって
数字をみながらディレクションしていく。

そのためにマーケティングがある。

この働き方なら、
AIに食われるより使いこなす側に回れますし
クライアントワークというのは
いつの時代になっても生き残れるものです。

しかも、僕のスタイルは
成果報酬でしっかり売り上げに
貢献するスタイル。

だから労働収入として
大きくなる。

そんな成果報酬で
しっかり活躍できる
WEBマーケターになる
トレーニングプログラムを
現在準備中です。

・コンテンツホルダー
・フリーランス
・会社員

どんな時代でも食っていける
堅実なスキルと働き方に
興味があるかたは

トレーニングプログラムの
公開を楽しみにしていてください。

はむ

\ SNSでシェアしよう! /

田中祐一公式ブログの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

田中祐一公式ブログの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

田中 祐一

田中 祐一

1986年1月23日生まれ新潟県出身。
芝浦工業大学材料工学科卒業後、株式会社NTTデータに入社。意識高い系の彼女に安定企業で給料をもらう生活を馬鹿にされフラれた事がきっかけで起業の道を志す。
クライアントのプロダクトローンチを実践することで、年商300万円のクライアントが、30日で4000万円を売り上げている。
現在はエンジニアの経験を活かした、緻密なマーケティング・プロセスを設計し、爆発的に売り上げをあげるプロダクトローンチを武器にビジネスを展開。累計5億円以上の販売実績がある。ネット集客の専門家として全国の商工会議所で販売促進セミナーも開催している。

この人が書いた記事  記事一覧

  • どんな時代になっても食えるスキルを持つ

  • サボる・詰まる・進まない…全部解決した話

  • 留学してきました。

  • 「このコンセプトで勝負して大丈夫か?」

関連記事

  • ハロウィンパーティーの優勝者から学ぶマーケティング

  • オタクからの転換

  • 100%成功主義=伸びない

  • やらない善よりやる偽善

  • 田中さんの講座に参加したら稼げますか?

  • 2024年振り返りと2025年の展望